大葉香るきゅうりとクリームチーズのやみつき梅和え
大葉香るきゅうりとクリームチーズのやみつき梅和え
材料
(2人分)
きゅうり1本
大葉1枚
梅干(塩漬け)1粒
砂糖小さじ1/2
クリームチーズ(ポーションタイプ)2個
きゅうり1本
大葉1枚
梅干(塩漬け)1粒
砂糖小さじ1/2
クリームチーズ(ポーションタイプ)2個
栄養価
(1人分)
・エネルギー 57kcal
・たんぱく質 1.5g
・脂質 4.5g
・炭水化物 2.2g
・ビタミンA 56μgRE
・食物繊維 0.7g
・食塩相当量 0.6g
・エネルギー 57kcal
・たんぱく質 1.5g
・脂質 4.5g
・炭水化物 2.2g
・ビタミンA 56μgRE
・食物繊維 0.7g
・食塩相当量 0.6g
作り方
①きゅうりはヘタを切り落として塩(分量外)を振って板ずりする。流水で塩を軽く流して水気を拭き取り、めん棒で一口サイズに叩く。大葉は千切りにする。
②保存袋に梅干・砂糖を入れて手で揉み、種を取り除く。
③ ②にクリームチーズをスプーンで小さめにすくい入れ、①のきゅうりを加えてさらによく揉み込む。
④器に盛り付け、大葉を添える。
②保存袋に梅干・砂糖を入れて手で揉み、種を取り除く。
③ ②にクリームチーズをスプーンで小さめにすくい入れ、①のきゅうりを加えてさらによく揉み込む。
④器に盛り付け、大葉を添える。
夏バテ、熱中症対策レシピとして、火を使わず簡単に調理でき、さっぱり食べられるレシピを紹介します。
夏野菜であるきゅうりは約95%が水分であり、生で食べることで火照った体を冷やす効果が期待できます。梅干の酸味であるクエン酸の疲労回復効果と、大葉の香りによる食欲増進効果で溜まった疲労をリセット。
クリームチーズを混ぜることでカルシウムが補給でき、きゅうりの梅和えの洋風アレンジとしてお楽しみいただけます。
【レシピ監修】
東京家政大学ヒューマンライフ支援センター管理栄養士 堀田千晶
レシピ考案者
女子大生が考えたヘルシーレシピ
東京家政大学栄養学科 太田 結子さん
コメント :